ブラウザの画面テストを自動化するツール、Seleniumというツールを会社で入れてみようとして3時間くらいハマったエラーについてメモ。
いずれ清書するとして、取り急ぎまとめ。
エラー内容
driver = Selenium::WebDriver.for :firefox Selenium::WebDriver::Error::WebDriverError: unexpected response, code=503, content-type="text/html" … … from C:/Ruby21/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/selenium-webdriver-2.52.0/lib/selenium/webdriver/remote/http/common.rb:85:in `create_response' from C:/Ruby21/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/selenium-webdriver-2.52.0/lib/selenium/webdriver/remote/http/default.rb:90:in `request' from C:/Ruby21/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/selenium-webdriver-2.52.0/lib/selenium/webdriver/remote/http/common.rb:59:in `call' from C:/Ruby21/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/selenium-webdriver-2.52.0/lib/selenium/webdriver/remote/bridge.rb:645:in `raw_execute' from C:/Ruby21/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/selenium-webdriver-2.52.0/lib/selenium/webdriver/remote/bridge.rb:123:in `create_session' from C:/Ruby21/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/selenium-webdriver-2.52.0/lib/selenium/webdriver/remote/bridge.rb:87:in `initialize' from C:/Ruby21/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/selenium-webdriver-2.52.0/lib/selenium/webdriver/firefox/bridge.rb:55:in `initialize' from C:/Ruby21/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/selenium-webdriver-2.52.0/lib/selenium/webdriver/common/driver.rb:53:in `new' from C:/Ruby21/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/selenium-webdriver-2.52.0/lib/selenium/webdriver/common/driver.rb:53:in `for' from C:/Ruby21/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/selenium-webdriver-2.52.0/lib/selenium/webdriver.rb:86:in `for' from (irb):11 from C:/Ruby21/bin/irb:11:in `<main>'
こんなエラー吐きやがってにっちもさっちもいかない事象が発生。ググっても英語サイトばっかだし、どうしたもんかと奮闘してましたが、どうやら、社内ネットワークのプロキシと競合しているのではと推測。
そしてとある英語のフォーラムをグーグル先生で翻訳していると次のような指示がが。
解決法
Unable to connect to browser using ruby selenium webdriver – Stack Overflow
※グーグル先生訳
おそらく、ご使用の環境にHTTP_PROXY(またはhttp_proxyに)を設定しています。 セレンwebdriverを(2.25)の次のリリースは、(あなたがしてNO_PROXY = 127.0.0.1に設定することができます)NO_PROXY / no_proxyをを尊重します。 それまでは、ブラウザを起動する前にRubyの環境からプロキシを削除することができます。
require 'selenium-webdriver' ENV['NO_PROXY']="127.0.0.1" driver = Selenium::WebDriver.for :firefox driver.get "http://google.com"
でけたw
この2行目の【ENV[‘NO_PROXY’]=”127.0.0.1″】これのおかげ動きました!やっぱりプロキシだったようです。
というメモ。
↑ブログ村ランキング参加中… クリックよろしゅうm(_ _)m
コメントする